私たちが結婚式のプチギフトに選んだOSUYA GINZA(オスヤ ギンザ)さんの『飲む酢 デザートビネガー』のご紹介です。
この記事では、デザートビネガーの飲み方や、味、買い方、さらには謎のスイーツ『酢フトクリーム』まで、デザートビネガーについてのあれこれをお伝えします!
デザートビネガーとは
デザートビネガーはどのような商品かと言うと……、
お酢の酸味をデザート感覚でも楽しむことができるように、香りの良い果実酢などを用いて開発された商品です。
果実酢には、フレーバービネガーと呼ばれる、米酢などに後から風味を加えて作られるものと果物の果汁から二度の発酵を経て醸造されるものとがあります。
デザートビネガーで使用している果実酢は、果物の果汁を発酵させてつくられたものです。
出典元:デザートビネガー楽天市場店
果物の果汁を発酵させてつくられたお酢なんですね🤔
ただ果汁とお酢を混ぜただけの果実酢とは一味違います!
甘味料、着色料、保存料を使用していないので、お身体にも優しい商品となっています。
デザートビネガーの味は?
「やはりお酢なので飲みにくいんじゃないの?」
なんて思われるかもしれませんが、まるでジュースのような味わい。
酸味がとても爽やかで、酸っぱいのが苦手な方でも安心していただけます。
簡単に言うと、美味しくてめっちゃ飲みやすい!
身体に良いお酢を美味しくいただけるって最高ですね☺️
ちなみに、味はりんご、ぶどう、ざくろ、シークヮーサーなどなど、色々あります。
デザートビネガーの飲み方
デザートビネガーは薄めて飲むタイプのお酢ですが、その割り方も様々!
水、炭酸水、お湯や、牛乳や豆乳、ビールで割るなんていう飲み方もオッケー。
パンにつけたり、ヨーグルトにかけたり、ホント色んな楽しみ方が出来ますよ。
熱田神宮会館自分で色々試してみて、オリジナルの飲み方、食べ方を見つけるのも面白そう👍
ギフトにも喜ばれるデザートビネガー
デザートビネガーは、自分で楽しむのも良いですし、プレゼントやギフトとして贈るのにも適した商品です。
私たちは、デザートビネガーを結婚式のプチギフトとして、結婚式に来ていただいたゲストの方々に贈りました。
プチギフトって?
プチギフトは、結婚式のお見送りの時に、来てくれた方々に感謝の気持ちを込めてお渡しする贈り物。
私が住んでいる東海地方では結婚式の引き出物が『引き出物』、『名披露目(なびろめ)』、『引き菓子』と基本の3種類があります。
私たちはその一般的な引き出物に加えて、今回ご紹介する『デザートビネガー』をプチギフトとして選びました。
プチギフトにデザートビネガーを選んだ決め手は?
デザートビネガーを選んだきっかけは、熱田神宮会館さんの結婚展(ブライダルフェア)でした。
結婚展では、大きな部屋に様々な引き出物が沢山展示されていて、そこで何気なくデザートビネガーを試飲させていただいたのですが……、なにこれ、めっちゃ美味しい!(゜д゜)✨
お酢って健康に良いけど酸っぱくて飲みにくい、という印象がありますが、デザートビネガーは美味しくてとても飲みやすい。
これなら、若い方でも年配の方でも美味しく召し上がってもらえるのではないかと思い、ちょっと話し合ってすぐに決めてしまいました。
デザートビネガーはどこで買えるの?
公式サイトに掲載されている店舗や、公式サイト、三越オンラインストア、楽天市場などでも販売されています。
私の場合は、結婚式のプチギフトとして購入を考えていたので、名古屋栄三越の8階にあるブライダルサロンで注文しました。
全然関係ないですが、ブライダルサロンや結婚展、結婚式の打ち合わせなどに行くと必ず「おめでとうございます」と言われるのでなんだか嬉しい気分になります☺️(笑)
OSUYAとオークスハートの違いは?
この記事を書くにあたってデザートビネガーのことを調べていたら、同じような商品でオークスハートというブランドのデザートビネガーが見つかりました。
雰囲気が似てる商品だけど、どんな関連性があるのかな?🤔
気になって調べてみたら、オークスハート株式会社さんが販売しているデザートビネガーには3つのブランドがあるようです。
・OSUYA GINZA
・飲む酢 エキスプレ・ス・東京
オークスハート株式会社さんが展開しているブランドの中の1つにOSUYA GINZAがある、ということなんですね。
公式サイトを読むと、デザートビネガーの製法も同じなので、デザートビネガーを3つのブランドに分けて販売している、というかたちのようです。
3つのブランドそれぞれに特色があります。
『オークスハート』はデザートビネガーの正統派なブランドといったところかな。
この記事で紹介させていただいてい『OSUYA GINZA』ブランドの特徴としてはユニークなお酢のスイーツがあるので、それもこの記事の後半でお伝えします。
『飲む酢 エキスプレ・ス・東京』もユニークなネーミングで気になりますが、こちらは東京駅にあるビネガー専門店で、酢カフェコーナーでデザートビネガーを使ったドリンクやスイーツがいただける店舗となっています。
ちなみに、味の違いは確かめていないので分かりません😅
オークスハートのデザートビネガーも飲んでみたいなぁ。
OSUYAさんは飲むお酢だけではない!
名古屋栄三越のブライダルサロンでプチギフトとしてデザートビネガーを注文した時、OSUYAさんの『酢フトクリーム』の引き換え券をいただきました。
酢フトクリームとは一体……!?
先程、三越の地下1階にOSUYAさんの店舗(OSUYA GINZA 名古屋栄店)があると書きましたが、そこでは飲むお酢だけではなく、お酢のスイーツも販売されています!
店員さんに引換券を渡し、イートインスペースで待っていると……
こちらが、『酢フトクリーム』!
見た目普通のソフトクリームですが……、
新感覚!!!✨
ちょっとヨーグルトに似てるかも、ほんのりお酢の風味もありますね🤔
とてもなめらかです!
甘いソフトクリームも、お酢が入ってると思うと罪悪感なくいただけちゃいます☺️
うーん、美味しかった🎶
近くに OSUYAさんの店舗がある方は是非一度お試しください🍦
『OSUYA GINZA 名古屋栄店』
愛知県名古屋市中区栄3-5-1 名古屋栄三越 B1F
☎️052-252-1389
営業時間 10:00〜20:00
贈り物にも、自分用にも素敵なデザートビネガー。
皆さまもいかがでしょうか?☺️
・OSUYA GINZA 公式サイト
・楽天市場でデザートビネガーを探す
コメント